
共同募金の運動期間中に戸別募金、法人募金、街頭募金活動等を行います。東浦町内のみなさんからお寄せいただいた募金は、東浦町共同募金委員会で取りまとめられた後、愛知県共同募金会に全額送金します。
その後、そのうちの約8割が東浦町社会福祉協議会に配分され、下記表のような福祉事業の財源とさせていただいています。
募金活動
10月1日~12月31日(歳末たすけあい募金12月1日~)
公共施設、協力店への募金箱設置
にじいろフェスタ及び町内大型店舗での街頭募金活動
共同募金の使いみち
- 目的
- 事業内容
- おとしよりのために
-
ひとり暮らし高齢者等見守り
集いの場への助成
老人クラブ連合会への助成
- 障がいのある方のために
- 福祉車輌の貸出
障害福祉団体等への助成
ふれあい運動会の開催
障害者更生表彰
- 子どもたちのために
- 子どもの貧困対策
福祉協力校への助成
こんにちは赤ちゃん訪問
- 地域福祉推進のために
- ボランティア団体への助成
地域支え合いセンターの運営
コミュニティ福祉活動への助成
にじいろフェスタの開催
「ひがしうらのふくし」の発行
福祉の店フクシアへの助成
災害時ボランティアバス等の運行
- 歳末たすけあいに
- 年末年始応援パックの配布
- 共同募金運動推進のために
- 児童生徒作品コンクール
PR活動費
残りの約2割は、全県の福祉推進のために、下記表のような事業の財源にさせていただいています。
- 目的
- 事業内容
- 全県の福祉推進のために
-
社会福祉事業施設の整備費
社会福祉事業団体の事業費
募金運動推進活動費
啓発活動
小中学校へポスター・書道を募集し、にじいろフェスタで掲示するとともに福祉センターやイベントにてカプセル自動販売機の設置やグッズ等のチャリティー募金を行います。